2021.01.09
電気シェーバーのおすすめTOP4! 性能もデザインも文句なし!
清潔感を保つために大切なヒゲ剃り。毎日使用するとなると、使い勝手のいい電気(電動)シェーバーが欲しくなる。でも、パナソニック、ブラウン、フィリップスなどには、さまざまなおすすめのモデルがあり、実際どれを選んだらいいかわからないところもある。「深剃りできる」、「肌にやさしい」など優先するポイントはさまざま。そこで失敗しない電気シェーバーをご紹介!
電気シェーバーのおすすめTOP4!これは選んで間違いなし!
さまざまな電気シェーバーがある中で、美容マニアのメンズたちが実際に選んだこのランキング。大学1年生や社会人1年目のフレッシャーズたちもぜひ参考にして!
【1位】パナソニック
スキンケアシェーバーラムダッシュES-MT21
シェービング前に普段の化粧水を顔に塗布したら、このシェーバーのイオンプレート天面をあてながらヒゲを剃る。それだけで密着深剃り&スキンケアまで完了。肌に優しい剃り心地で保湿成分を角質層まで届ける。2万9000円(パナソニック理美容・健康商品ご相談窓口)
人気の理由
化粧水がシェービングと同時に浸透する
審査員からのコメント
化粧水が浸透しやすくなる。このシェーバー買おうかな
(FINEBOYS読者 審査員)
2/6PAGE
【2位】ブラウン
シリーズ9 9394cc-v
5つのカットシステムがより多くのヒゲを1回で捕らえて完璧なシェービングを実現。人工知能テクノロジーでヒゲの密度を検知し、パワーを自動で調整。肌の上をすべるのでドライシェービングにも最適で、肌に優しい剃り心地を提供する。4万8000円(ブラウンお客様相談室)
人気の理由
ドライシェービングでもヒゲを1回で捕らえる!
審査員からのコメント
剃り心地もバッチリでした!
(FINEBOYS読者 審査員)
3/6PAGE
【3位】フィリップス
シェーバー 9000シリーズ(S9781/31)
8方向に可動する輪郭検知ヘッドで、顔や首のどんな凸凹にも超密着するハイスペックモデル。ダブルvトラックシステムが最適な位置にヒゲをガイドして深剃りをアシストしてくれる。スピード調整は3段階。快適なドライシェービングと爽快なウェットシェービング、両方に対応する。3万円(フィリップスお客様情報センター)
人気の理由
8方向稼働でかつてない密着感を体現!
審査員からのコメント
これを機に買い替えてみようかな
(FINEBOYS読者 審査員)
4/6PAGE
【4位】マクセルイズミ
往復式シェーバー IZF-V990
6枚刃でさらに早剃りを実現したハイエンドシリーズ。3Dフィットヘッドは包み込むように肌に立体的にフィットして剃り上げる。また、耐久性の高いステンレス刃は切れ味も持続し、3年間替刃交換不要という耐久試験結果も出ている。そのほか、高速モーターを搭載。全自動クリーニング充電システムは、簡単に洗浄でき電気シェーバーをきれいに保ってくれる。1万9345円(マクセルイズミ)
人気の理由
ステンレスの6枚刃で切れ味鋭く、耐久性抜群!
必要なときにさっと剃れる電気シェーバー。まだ使ったことない人はもちろん、もとより電気シェーバー派の人も自分に合ったものを使うのがベスト。性能は年々進化しているので、これらのモデルを使えばきっと驚くはず!
5/6PAGE
肌質や髭の濃さにあったシャーバーを選ぼう
電気シェーバーの選び方
毎日のお手入れに欠かせない電気シャーバーは、ライフスタイルに合わせて使い勝手のいいものや、肌への負担が少ないものを選ぶべき。ここでは電気シェーバーの選び方を紹介するから、参考にしてみよう。
刃のタイプで選ぶ
往復式
外刃と内刃を使ってシェービングしていくタイプの駆動形式。外刃でひげをキャッチし、高速で左右に往復する内刃で髭を剃ることができる。深剃り機能に優れているから、短時間で太い髭や濃い髭、くせ毛までしっかりとシェービングできる反面、回転式のシェーバーよりもやや肌へのダメージが大きいのが特徴。
回転式
ボディについた複数の回転式ヘッドが高速で回転し、外刃で捕らえた髭を内刃で剃っていくタイプのシェーバー。往復式よりも一気に広範囲のシェービングができるから、一か所に何度もシェーバーを当てる必要がなく、肌への負担を軽減できるのが嬉しいポイント。その反面、細かい部分の剃り分けが難しい。
ロータリー式
見た目は往復式と似ているが、ロータリー式の場合は外刃でキャッチした髭を内刃で巻き込みながら剃っていくもの。切れ味がよく一度でしっかりシェービングができ、往復式よりも肌への負担が少ないのが嬉しいポイントだが、メーカー数が少なく選べる商品が少ないことも。
肌質や髭の濃さに合わせて選ぶ
髭の濃い人
髭が濃くしっかりと剃りたい人には、濃い髭もスピーディーに深剃りができる往復式またはロータリー式の電気シェーバーがおすすめ。とくに5枚刃といった刃数の多いタイプのアイテムを使用すればシェービングにかかる時間をより短縮することができる。
肌の弱い人
シェービングをすると肌がヒリヒリしてしまう人や、肌が乾燥しやすい人には、ソフトな肌触りで摩擦が少ない回転式の電気シェーバーがおすすめ。また、肌が弱いけどしっかりと深剃りしたい人は往復式と回転式の中間の機能を果たすロータリー式を試してみよう。
メンテナンスのしやすさから選ぶ
自動洗浄タイプ
専用の機械にシェーバーをセットするだけで自動的に洗浄してくれる便利な一品。専用の洗浄液で洗うものが多く、手洗いでは行き届かない隅々の汚れをきれに落とすことができる。
水洗いタイプ
素早く簡単に水洗いできるタイプ。使う頻度にもよるが2~3日に一回お手入れをすることがおすすめ。自動洗浄機がいらないので経済的に安く済むが、正しく洗浄しないと汚れがたまってイヤな匂いがしたり、肌荒れの原因となってしまうことも。ヘッドを外した後、ブラシでしっかりと汚れを落とし、自然乾燥させてから使うようにしよう。
電源のタイプで選ぶ
充電式
使用する前に充電しておくことで、コンセントでの給電をせずにお風呂場や洗面所で使用することのできるアイテム。使用するのにACアダプターなどが必要ないので、持ち運びするのにも便利。
乾電池式
電池を入れて使用することができるからコンセントや充電機器も必要なく、どこでも使用することができる。リーズなブルな価格帯だから手に入れやすいが、充電式や交流式と比べるとややスペックが低いといった特徴がある。
交流式(コンセント式)
コンセントに差し込んで使用するタイプのアイテム。コンセントにつなげばすぐにシェービングができるので、朝や時間がないときに充電切れの心配がないが、コンセントのない場所では使用することができないので外出時や持ち運びには手間がかかるといったことも。
6/6PAGE
ほかのアイテムのランキングもチェックしてみよう!
今回電気シェーバーのランキングを作成したFINEBOYSビューティー大賞とは?
「FINEBOYSメンズビューティ大賞」は今回で12回目に突入する、男子による男子のための美容の祭典。各美容メーカーから集めたスキンケア商品やコスメを、美意識の高いタレントや読者が実際に使用。使用感が気に入ったアイテムやおすすめしたいアイテムにポイントを投票し、カテゴリーごとにランキングを作成している。日頃から美容に抜け目ない男子たちが注目するアイテムを、いちはやくチェックしてみよう!
パナソニック理美容・健康商品ご相談窓口
0120・878・697
ブラウンお客様相談室
0120・13・6343
フィリップスサポートセンター
0120・944・859
マクセルイズミ
0263・86・5311
※商品の価格はすべて編集部調べ
※価格は税抜き