2020.02.26
大学生が一人暮らしをするとき知っておきたいこと
敷金? 礼金? 初めての一人暮らしはわからないことだらけ。それでも無事にスタートできるよう、一人暮らしを始めるにあたって大切なステップだけを厳選ピックアップした。春から新生活が決まったキミも、漠然と自立した暮らしに憧れているキミも、まずはこのページで一人暮らしへの1歩を踏み出そう!
【目次】 2/6PAGE まずは部屋探しの基本をチェック!
1.部屋探しの基本
2.引っ越しの基本
3.初期費用の基本
4.大学生の平均家賃と人気の街・穴場な街
5.一人暮らしに役立つ生活力クイズ
一人暮らしの物件探しは最低でも 1カ月前から!
物件探しは大手不動産サイトが便利。ちょっとした空き時間でたくさんの物件が比較できるから、移動中などのスキマ時間でこまめにチェックしよう。
1.部屋探しは家賃・設備・街の3軸が重要
何を重視するのか、 軸を持つことが大切。 毎月支払う家賃、 快適さに直結する設備、 暮らしを豊かにする街、 このバランスを上手にとって。
適正家賃は収入の 3〜4割が理想!
たとえば…… 収入14万円(バイト代8万円 +仕送り6万円)だったら家賃6万円くらいまでに 抑えたい!
親から仕送りがあるのか、全額自分負担なのかでも状況は変わる。 毎月払うお金だから、自分の収入に見合った金額を吟味したい。
間取り図ではここをチェックしよう
【部屋の基本情報】
構造:鉄筋コンクリート
築年月:1995年3月
採光:南東
間取り:ワンルーム
面積:20㎡
1.部屋の広さ
洋室はフローリングやカーペット、和室はたたみの部屋のこと。一人暮らしの部屋の広さはだいたい20 ㎡が目安。ちなみに1畳は約1.65㎡。
2.バス・トイレ
UB(ユニットバス)とは、壁、天井、床、 浴槽が一体になった浴室のこと。なのでバス・トイレが別でもUBと 表記される場合も。よく見極めて!
3.洗濯機置き場
一人暮らし用の物件ではベランダや共用の廊下に設置されていることが多い洗濯機置き場。防犯上は室内にあったほうが安心できる。
4.洗濯機置き場
屋根があるのがベランダで、ないのがバルコニー。洗濯物や布団を干すのにあったほうが便利。出し忘れたゴミの一時避難場所にも使える。
5.洗濯機置き場
クローゼットは「CL」と略されることも。収納がないと後から自分で足すことになり、部屋が狭くなってしまう場合があるので注意して。
6.玄関
一人暮らし用の部屋では重要度が低めの玄関だが、狭すぎると外出のたびにイライラ。シューズボックスなどが備わっているかも確認したい。
部屋の基本情報 はとくにここをチェック!
・構造は鉄筋コンクリートが安心
防音性や耐久性が高いのは、やっぱり鉄筋コンクリート。防犯や災害のことを考えると、そっちのほうが安心。
・築年月が古くても、リフォーム済みだとキレイ!
最近はリフォーム済み物件も豊富。安い家賃で新築並みの部屋に住めるから、そこに的を絞るのもいいかも。
・ 採光は南東、南、南西だと明るい!
部屋の明るさや洗濯物の乾き具合を左右する日当たり。日中家にいないのであれば、あまり気にせずでOK。
一人暮らしする街は自分のこだわりから決めてみよう
・ファッションが好きなら……
ショッピングビルや 古着店が多い街
学校帰りやバイト終わりに、ふらっと立ち寄れるお店があるって憧れない? とくに古着店が多い街では、深夜までやっているお店も増えている。ただ、 買いすぎには気をつけて!
・お酒が好きなら……
飲み屋街があって夜までにぎやかな街
オフィス街や住宅街は、夜が静かなところが魅力。だけど、外食やお酒が好きなら、一人でも入れる気軽なお店が多い街がいいかも。常連と仲良くなれたらお一人様も寂しくない!
・寂しがりで一人が不安なら……
大学の近くや友達が住む街
初めての一人暮らしに不安はつきもの。慣れるまでは友達にかまってもらうのも 1つの策だ。大学に近すぎると、気が つけば仲間内のたまり場になってしまうケースもあるから注意して!
・映画が好きなら……
映画館がある街
シネコンはもちろん、地域に根付いたミニシアターがあると新作に限らずいろいろな映画が観られて充実。徒歩圏内に住めば、おトクなレイトショーだって終電を気にせず楽しめる!
部屋探しする前の必見サイトを紹介!
住みたい街が見えたとき、部屋探しの前にチェックしておきたい「事故物件」と「災害レベル」に関するサイトを紹介。 霊を信じるかは自分次第だし自然現象にも勝てっこないけど、 前もって知っておくことでできる対策があるはず。
全国事故物件マップがスゴい!
大島てるの「事故物件公示サイト」って知ってる? 殺人や孤独死など、事 故があった物件の住所や部屋番号、元入居者の死因をマップで確認できるサイトだ。じつは事故物件の認定には明確な決まりがなく、そこで〝何か〞があってもそれを事故物件とするかは不動産会社に委ねられることが多い。そこで参考になるのがこのサイトってわけ。あくまで参考レベルに留めてほしいけど、一見する価値は大いにアリ。➡oshimaland.co.jp
ハザードマップで災害レベルの確認を!
近年の地震や台風による被害は、無視できない日本の問題。次いつ甚大な被害が 降りかかるかわからないから こそ、普段からの備えが大切だ。国土交通省が運営する 「ハザードマップポータルサイ ト」では、全国の洪水、土 砂災害、津波、道路防災情報を確認できる。自分が住む街にどんな危険性があるのかを把握すれば、いざというとき早い行動ができる。 ➡disaportal.gsi.go.jp
3/6PAGE
次は引っ越しの基本をチェック
2.引っ越しの方法は予算や荷物の量で選ぼう
物件を決めて契約が済んだら、 いよいよ引っ越し。 専門業者に頼むのが安心だけど、 ベストな方法は人それぞれ。 自分に合う引っ越し方を見極めて!
引っ越し方法は大きく分けて4つ
1.引っ越し専門業者
荷物が多かったり、引っ越し先まで距離がある場合にオススメの方法。荷物の梱包から搬出~搬入~荷ほどきまで行ってくれる。 手間がない分、かかる費用は高め。
2.宅配業者
クロネコヤマトや佐川急便といった宅配業者にも引っ越しサービスが。梱包や搬出・ 搬入などは自力、段ボールサイズの荷物のみの宅配だが、費用は安く収まる!
3.軽貨物運送業者
小さなトラックを使った業者のこと。「赤帽」とも呼ばれる。引っ越し専門ではないため 搬出・搬入の手伝いが必要。拘束時間で費用が変わるから、近場の引っ越し向き。
4.自力で
自家用車やレンタカーが用意できれば、自力で作業をすることも可能。もっとも手間がかかるが、費用は大幅に削減できる! 手伝ってくれた人へのお礼は欠かさずに。
引っ越しの挨拶まわり、今どきみんなどうしてる?
引っ越しといえば気になるのが、近隣住民への挨拶。最近は行かない人も増えているらしいが、実際どうしておくのが正解なんだろう? 専門家に話を聞いた。
教えてくれたのは……
一人暮らしアドバイザー 河野真希さん
Q.引っ越しの挨拶まわりしたほうがいいですか?
A.マナーの面から考えれば 「したほうがいい」。ただ防犯面で注意が必要!
「挨拶まわりは行うのが一般的ですが、防犯面では一概にそう言えないのが正直なところ。一人暮らしであると知られることで、犯罪に巻き込まれる可能性があるからです。そういう背景から、最近は挨拶を省略する人も増えていますね」
Q.するとしたらどこまでの部屋にすればいいですか?
A.大家さん、 管理人さんは必須!
「ここへ挨拶をしておけば、 仮にご近所トラブルがあったとしても疑われにくくなります。近隣へも行う場合は、左右上下の部屋にするのが一般的です」
Q.する際に気をつけることはありますか?
A.訪問する時間帯に注意!
「朝や夜は避けて、昼間、もしくは夕方早めの時間に訪問するようにしましょう。日中不在で夜に再度訪問するときは、 遅くても20時を目処にしてください」
Q.手土産は必要ですか?
A.必要。だけど高価である必要はなし!
「挨拶の際は500円程度の手土産を一緒に渡しましょう。食べ物は日持ちの制限、洗剤はこだわる人が多いので避けるのが無難。高級ティッシュ、入浴剤、プリペイドカードなどがいいでしょう」
4/6PAGE
次は初期費用の基本をチェック
3.一人暮らしの初期費用の目安はどれくらい?
一人暮らしへのステップを理解したところで、次に気になるのはやっぱりお金のハナシ。礼金やら敷金やら、ワード自体は耳にしたことがあるけど、一体全体いくら用意しておけばいいのか? その内訳と、費用を抑える方法を見ていこう。
払わなきゃいけないのはこんな費用
【敷金】部屋を壊したり汚したときの修繕費。何もなければ退去時に返金してくれる
【礼金】大家さんに入居のお礼として支払うお金。退去時に返金はされない
【仲介手数料】不動産屋さんに支払うお金。最近は無料~半額になるケースもあり
【鍵交換費】部屋を契約する際に、あらかじめ入居月分の家賃を前払いする
【前家賃】入居が月の半ばの場合、入居日~月末の日割りした家賃を+αで払う
【日割り家賃】前の入居者が万が一鍵を複製していた場合の防犯対策に必要
【火災保険】家財の損害や、大家さんへの賠償責任が発生したときのために必須
etc……
=全部合わせると、およそ家賃の5カ月分 +α(家具代、引っ越し代、etc.……)に!
でも大丈夫! 初期費用は工夫次第で抑えられる
初期費用を安く済ませるには、〝敷金・礼金〞と〝家具代・引っ越し代などの+α〞をいかに抑えられるかがカギ。ここでそのアイデアを紹介するから、できそうなものがあったらぜひ取り入れてみて。
1.引っ越しを自力でやってみる!
車の用意ができて、人 手に心当たりがあるの ならセルフ引っ越しもアリ。業者を使う場合は、繁忙期(3~4月)を避ければ費用が抑えられる。約3〜10万円浮く。
2.敷金・礼金0の物件を選ぶ!
敷金・礼金0の物件にすれば、約2カ月分の初期費用が浮くことに。 ただ、代わりにクリーニング代など別の費用を請求される場合があるのでしっかり確認して。約2カ月分の家賃が浮く!
3.家具は人から譲ってもらう!
先輩や親戚から譲り受けるのはもちろん、最近はフリマアプリも一般に浸透中。新品にこだわりがないのなら、賢く家具代を節約してみよう! 約15万円浮く!
4.シェアハウスという選択肢もある!
若者の間で話題のルー ムシェアも、費用を抑えるのに効果的。見ず知らずの人と暮らすのに抵抗がある人は、友達を誘ってみるのもいいかも! 約2カ月分の家賃が浮く!
5/6PAGE
不動産会社に気になることを聞いてみた!
4.大学生の平均家賃、人気の街、穴場な街を調査!
FINEBOYSが独自で大手不動産会社に調査を実施! 大学生男子の気になる平均家賃や一人暮らしに人気の街・穴場な街を聞いてきました。これが今のリアル!
都内の大学生の平均家賃
6万~8万円の部屋に住んでいる人が多数を占めた。〝帰って寝るだけなんで!〞っ て、間取りよりも家賃の低さを重要視する学生もちらほらいるみたい!
大学生に人気の街BEST3
1位 吉祥寺
2位 中野
3位 高田馬場
吉祥寺が1位に。賑やかな駅前の商店街や井の頭公園など、自然とカルチャーが交差する街並みに憧れる人が多いようだ。
大学生にオススメの街BEST3
1位 阿佐ヶ谷
2位 明大前
3位 荻窪
商店街「パールセンター」を筆頭に、風情のある雰囲気の阿佐ヶ谷。家賃相場が低め&新宿まで電車で約10 分の立地が推しポイント!
6/6PAGE
暮らしに役立つ生活力クイズ
5.暮らしに役立つ!生活力クイズ
一人暮らしをするならば、 これまで母親に任せっきりだった家事も自分でやる必要がある。 慣れないことに慌てる前に、ここで生活の知恵を身につけよう。答えは記事の一番最後に記載する。
Q1.窓の拭き掃除をするなら?
A.晴れた日 B.曇りの日
Q2.入浴後、換気扇は最低何時間つければOK?
A.3時間 B.5時間 C.8時間
Q3.エアコンの電気代を抑えるなら?
A.こまめに切る B.1日中つけっぱなし
Q4.賞味期限切れの食材は、どれくらいまでセーフ?
A.異臭がするまで B.2カ月 C.1週間
Q5.まな板の使い方はどっちが正解?
A.使う前に水で濡らす B.使ったあとに熱湯をかける
Q6.洗濯機は使用後、フタを閉める
A.○ B.×
Q7.衣類についた血はどっちで洗う?
A.お湯 B.冷水
Q8.余ったパンはどう保存するのが正解?
A.冷凍 B.冷蔵
Q9.電気代がよりかかるのはどっち?
A.テレビ B.冷蔵庫
Q10.粗大ごみとして捨てられないのは?
A.エアコン
B.ソファ
【答え】
Q1.→B
晴れの日は光の反射で汚れが見えにくくなる。雨が降った翌日も汚れが落ちやすい。
Q2.→C
風呂場の湿気はカビだけでなく、ダニやゴキブリ発生の原因に。8〜10時間が理想。
Q3.→A
立ち上がりに一番電気代がかかる説もあるが、30分以上の外出は切るほうが節約に。
Q4.→A
賞味期限は、 おいしく食べられる期限のこと。最終的な判断は五感でOK。
Q5.→A
使う前に水でサッと濡らし、ふきんで水気を取ってから使うと菌の繁殖が防げる。
Q6.→B
中の湿気が密閉され、 カビの原因に。洗濯槽は月1回、カビ取り剤で洗浄するのが理想。
Q7.→B
血液にはお湯で固まるタンパク成分が含まれているので逆効果。 冷水で洗うのが正解だ。
Q8.→A
冷凍したほうが風味を維持できる(白米も同様) 。 食べるときは凍ったままトースターへ。
Q9.→B
24時間電力を使う冷蔵庫。食料の詰め込みすぎは電力を無駄に使うので気をつけて!
Q10.→A
主な家電製品は、法律で粗大ゴミ扱いNG。業者に頼むかお店に下取りしてもらおう。
イラスト/ヤマサキミノリ