2019.12.25
就活で失敗しないために!ネクタイの選び方&結び方の正解レクチャー
就活のとき意外と困るネクタイ選び。リクルートスーツについては何となく「これを押さえておけばOK」というポイントを知っていても、ネクタイの色や柄はどこまでがOKなのか、基準がいまいちわかりづらい。そもそも自分の結び方が合っているのかも定かではなかったりして……? 今さら人には聞きづらい、でも面接官にはしっかり見られるネクタイの選び方から正しい結び方まで徹底的にレクチャーする!
CONTENTS
1.就活ネクタイの選び方【色・柄】
2.就活ネクタイの相場とおすすめショップ
3.就活時におすすめなネクタイの結び方
2/4PAGE
1.就活ネクタイの選び方【色・柄】
世の中にはあらゆる色や柄のネクタイが存在するが、就活時にふさわしいネクタイとはどんなものなのか? どんなものを選べば面接時に好印象が手に入るか、選び方の基本を覚えておこう。
■無難なのは青やネイビー
一番無難なのは青やネイビー。これらの色は「真面目」「誠実」「爽やか」という印象を与えるので、就活にはもってこいのカラー。ネクタイとしてかなりベーシックな色なので、就職してからも使いやすい。1本は持っておいて損はない。
■知的な印象を与えるグレー
グレーのネクタイは「知的」「勤勉」「落ち着きがある」などのイメージに。堅実で真面目な印象が大切な、公務員や金融など堅い業界の面接時に活用したい色でもある。
■快活さ、元気さをアピールできる赤
"情熱の赤"とよく言われるが、ネクタイで赤を取り入れる場合もやはり「情熱」「元気さ」を印象付けるのに役立つ。第一志望の企業の面接など、勝負をかけたい日に赤いネクタイの力を借りるのもいいだろう。
■柄は無地or控えめなものを選ぼう
あまり派手すぎる柄は印象が強くなりすぎるため、就活時には向かない。リクルートスーツに合わせやすく、悪目立ちしないのは無地、もしくはストライプや小さなドットなど落ち着いた柄モノ。まず最初は無難な無地のものを1本買っておけば安心。
■派手じゃなければ何色でもいいの?NGカラーは?
【NG】黒・白
黒や白は冠婚葬祭のイメージが強いためNG。とくに就活時は白いシャツを着ることが多いため、黒・白の無地ネクタイを合わせると法事や結婚式のような服装に見えてしまう。
【NG】ゴールド
ゴールドなど明るく派手な色はカジュアルすぎるため、就活時には悪目立ちする可能性大。避けた方が無難。
3/4PAGE
就活ネクタイはどこで買えばいいの?
2.就活用ネクタイの相場とおすすめショップ
就活に使うネクタイはできるだけ安く済ませる? それとも、就職してからも使えるよう少し値の張ったものを買ったほうがいい? そもそも何本ぐらい持っていればいいの?
■スーツと一緒に、量販店で数本そろえておくのがおすすめ
就活用にリクルートスーツを買うなら、そのタイミングでネクタイをはじめ、靴やバッグなど一式まとめて買ってしまうのが間違いナシ。どんなものがいいか迷ったらお店の人にアドバイスをもらいながら選ぼう。上で書いたようにネクタイの色や柄によって相手に与える印象が変わるため、選考を受ける業界や企業によって使い分けられるよう、タイプの違うものを何本か買っておくといい。
長く使えるようにと百貨店で高級ネクタイを買うのももちろんいいけど、就活に使うだけなら無理をして高いネクタイを買う必要はない。量販店(スーツセレクト、AOKI、コナカなど)やセレクトショップなどで売られている3000円程度のものでも十分使えるので、無理のない価格帯のものを購入しよう。
■通販で好みのものを探すのもアリ
なかなか店舗に足を運ぶ時間がないなら、Amazonや楽天など通販サイトで購入するというのもひとつの手。色やデザインの幅が広いから、より自分の好みに合う1本が見つかるはず。ただし、写真ではイイと思っても実際届いてみると素材や色がイメージと違った……なんてこともあるので注意。
■ピンチ!面接の日にネクタイを忘れたら?
まさかと思う失敗でも、やってしまうのが人間というもの。面接で遠征するのにネクタイを入れ忘れたり、カバンに入っていると思っていても入っていなかったり……。そこでもうダメだ、と絶望しないように、いざというとき頼れるショップを覚えておくべし!
100均(ダイソー、キャン★ドゥ、セリアなど)
大きな駅の近くやオフィス街、ショッピングビルなど、就活で訪れる場所付近に比較的よくある頼れるショップがダイソーなどの100円均一ショップ。オーソドックスな色柄のネクタイならだいたいどこの店舗でも置いてある。正直、素材感はあまり上質ではないが、緊急の代替物としては十分使えるのでまずは100均を探してみよう。
衣料品店(スーツ洋品店、ユニクロなど)
こちらも地域問わず、大きな駅の近くにショップがあることが多いのでいざというときのネクタイ探しにはもってこい。100均よりも値は張るが、その場しのぎでなく、その後の就活にも使えるネクタイが手に入る。
バラエティショップ(ドン・キホーテなど)
衣料品のイメージがないかもしれないが、意外と穴場なのがドン・キホーテ。店舗の規模が大きいので、駅からはやや離れていてもその分品揃えが充実している場合が多い。
4/4PAGE
就活で使えるネクタイの結び方を紹介
3.就活時におすすめなネクタイの結び方
就活の際、面接官の視線はやはり顔回りにいくもの。せっかくお気に入りの&就活にふさわしいネクタイを選んでも、結び方がへたくそでグニャグニャ曲がっていたんじゃ台無しになってしまう。面接時の印象を少しでもアップできるよう、正しい結び方をマスターしておこう!
■就活ではセミウィンザーノットがおすすめ
ネクタイの結び方にはいくつか種類があるが、シャツの襟の開き方とネクタイの結び目の大きさを合わせるというのが基本。就活の定番、やや襟が開きぎみのセミワイドカラーシャツには、結び目が大きいセミウィンザーノットがおすすめ。
■【写真で解説】セミウィンザーノットの結び方解説
最後の仕上げにノットの三角形をキレイに整えるのも忘れずに。
以上が就活で押さえておきたいネクタイの基本。実際に就職してからは、業界によってはもう少しカジュアルな着こなしができる場合もあるので、その場合は改めてネクタイまわりの遊び方を考えてみてもいいだろう。まずは基本をきっちり押さえて、目の前の就活を勝ち抜こう!
撮影/榎本洋輔 スタイリング/与那嶺龍士 ヘア&メイク/牧野裕大(vierge) モデル/松井健太[本誌専属]