2023.02.09
僕らの最大の敵 ニキビについて考える。~11時間目~部分別! ニキビができる原因
僕らを悩ませる"ニキビ肌"の改善を目指す本連載。今回は部分別にニキビができる原因を専門家に徹底取材。絶対にこれが原因でできる!とは断言できないが、可能性が高い原因を知っておけばケア方法や日頃の意識なども変わってくる。見逃したら後悔するよ!
【目次】
おでこニキビの原因
鼻ニキビの原因
頬&口まわりニキビの原因
フェイスライン&あごニキビの原因
身体ニキビの原因
今月の復習
教えてくれたのは……
銀座アイグラッドクリニック
乾 雅人 院長
2010年、東京大学医学部卒。同大学で初期臨床研修、外科専門研修を経て、大学院では外科学(肺移植領域)を専攻。薬液による細胞の活性化に着目し、2020年に銀座アイグラッドクリニック(公式HP:https://ginza-iglad.com/)を開業、翌年に医療法人化。美容皮膚科クリニック経営の傍ら、薬液の研究・開発に注力している。同時に、大学病院や保険会社、製薬会社、システム会社、データ解析会社などの医療コンサルティングも行っている。
一貫して、医療の本質を追い求め、自身が運営するYoutube(https://www.youtube.com/channel/UC9i_7Uuf7cdNdtAFdZ6lZdQ)では、『医療・医学・医者の常識を揺さぶる』をコンセプトに情報発信をしている。
2/7PAGE
おでこニキビの原因
シャンプーなどのすすぎが不十分
「シャンプーやコンディショナーのすすぎが足りなかったり、整髪料が付着した髪の毛が肌に触れると、それが汚れの原因となって、アクネ菌(ニキビの原因菌)が増殖しやすくなってしまいます。アクネ菌が増えると炎症が起こりやすくなるのです。ニキビのもとを作らないためにもシャンプーやコンディショナー、整髪料はしっかりと洗い流すのがポイントです」
3/7PAGE
鼻ニキビの原因
皮脂の過剰分泌
「ニキビができる原因は、皮脂の過剰分泌により毛穴の中に脂がたまり、その中でアクネ菌が繁殖し炎症が起こることです。鼻は皮脂の分泌量が多いTゾーンに位置するので、毛穴を詰まらせないよう、ほかの部分より重点的にケアするのが大切です。あぶらとり紙を用いたり、丁寧に洗顔(とくに気になるなら鼻だけでも良い)して予防しましょう」
4/7PAGE
頬&口まわりニキビの原因
乾燥や外部刺激
「頬と口まわりはUゾーンに位置しており乾燥などの影響を受けやすい部分です。また、汚れなどの外部刺激が多い部分でもあります。できやすさ以上に、悪化しやすさが目立つのも特徴です。ニキビの初期段階ができたとしても進行させないようにしっかりと保湿をして、清潔に保ちましょう。手には汚れがついているので、こまめに手洗いをして頬杖をつかないことも大切です」
5/7PAGE
フェイスライン&あごニキビの原因
汚れの付着やホルモンバランスの乱れ
「フェイスラインやあごの場合であっても特定の場所"だけ"にニキビができやすい人は、局所的な汚れの付着が原因の可能性が高いです。枕やシーツなど、特定のものへの接触が多くないか(それにより汚れが付着しやすくなっていないか)自分自身で確認してみてください。また、ホルモンバランスの乱れといった、全体的な問題でニキビができることもあるので、ストレスの少ない生活習慣や健康的な食生活を送りましょう」
6/7PAGE
ちなみに、
身体ニキビは"洗浄が不十分"だとできやすい
「背中など、特定の場所だけにできやすい場合は、皮脂汚れなどをしっかり洗い落とせていない可能性が高いです。皮脂腺が多い部分は、そもそも身体の構造としてニキビができやすいので丁寧な洗浄を心掛けましょう。また、こちらもホルモンバランスの乱れが原因になることも多いので、ニキビができやすい人こそ生活習慣を見直してください」
7/7PAGE
~今月の復習~
部分ごとの原因を知っていれば、
大っ嫌いなニキビを悪化させず予防できる
【前回の内容を合わせてチェック】
「クレーター肌だけにはなるな!」
●イラスト/green K
※原因例は一例です。必ずしもここで紹介している内容が原因でニキビができるというわけではありません