2018.05.21
楓先生と考える、お金との付き合い方 vol.2 後編ハタチの経済学
お金のことって難しいし、知りたいと思っても周りの人に聞きづらい……。それなら専門家に聞くのが一番! 身近なお金の仕組みや疑問について、ファイナンシャルプランナー・楓先生に1から教えてもらいましょう。今回は社会人になったら切っても切れない、所得税についてお勉強。
【税金を払うことに無意識にならないで!】後編
一番知っておくべき
所得税のこと
税金の中でもみなさんにいっちばん知っておいてほしいのは、所得税の仕組み。所得税は稼いだお金によって納めないといけない金額が変わる税金です!
いくら稼いだかだけでなく、家族構成や、どれだけ病気やけがや保険にお金を払っているか、社会貢献の寄付をしているかなどなど、生活に対応して金額が変わるのが大きなポイントでもあります。
読者のみなさんはアルバイトをしている人が多いと思いますが、アルバイトで稼いだお金にかかる所得税というのも、じつは仕組みを知っているか知らないかで手元に残るお金が大きく変わってきます。稼いだ金額がいくらかによって家族の損になってしまうことも。給与明細を見ると所得税が引かれていたことがあるという人、いませんか?
この所得税として引かれていたお金が戻ってくるかもしれません。引かれた分、全部ですよ! このアルバイトの所得税のあれこれは、次回詳しくお話していきますね!
まだまだあります!
みんなが知るべき税金
その他にも、みなさんが払う機会があるものでは、住民税や法人税といった税金も。
住民税は所得税と一緒で、ある一定の金額以上お金を稼ぐとかかる税金です。毎月何十万円も稼いでる! という人以外はそこまで気にしなくて大丈夫。しかし、注意しなければいけないところもあるので、次回の所得税の回と併せて少しお話しします。
法人税は、会社を経営する場合に毎年払わなければいけない税金です。もし起業をしようと思っている人は、そんな税金もあるんだと覚えておいてくださいね。
さて、今回はあまり面白みのない話だったかもしれませんが、こういうことって自分で調べない限り、大人になってもだれも教えてくれません!
英語や数学と一緒で、基本を知らないと応用もできないし、仕組みを理解していないと、どうすれば得で、どうすれば損なのかも判断することができないのです。
次回は今回の基本を踏まえて、知らないと損するアルバイトと所得税のお話をしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね!
<vol.3に続く>
撮影/榎本洋輔